干物市場ドッコム−干物レシピブログ

皮は4分以内! さばのみりん干しの焼き方。



全てのみりん干しの「皮」は4分以上焼くと焦げます。

でも、全体が焼くのにかかる時間は約12分。

12分-4分=8分間

「最初の8分間は皮面を焼かない」事がポイントです。

片面グリルなら簡単ですが、両面グリルだと少し工夫がいります。

では、詳しく書いていきます。

スポンサーリンク



両面焼きならアルミを引いて下さい。

ついでに、腹の薄い部分をアルミホイルで隠してやります。


●アルミホイルを使って8分間は皮を焼かない

みりん干しは焦げやすいので、解凍してから焼いて下さい。

グリルが両面焼きなら、下にアルミホイルを引いて下さい。

ついでに、腹の端っこを隠してやって下さい。

※皮とアルミホイルがひっつかないように、1回グシャっとして凹凸を作って下さい。



置く時に、もう一度軽くアミルホイルを「グシャ」して凹凸を高くして下さい。


では、焼きます

火加減は中火がオススメです。

皮とアルミホイルは「面」ではなく、「点」で置きたいので、グリルに乗せる時、もう一度軽くアミルホイルを「グシャ」して下さい。

●8分経過。

表面が乾いて身が膨れて来れば、ひっくり返します。


8分経過。こんな感じに膨れます。
良い干物は焼き加減を魚自身が教えてくれます。



アルミホイルのおかげで皮に火が通ってません。


ここからは、アルミホイルをとって、約4分間、両面焼きします。

火加減は強火にします。

※片面グリルの方も同じように焼いても問題ありません。余熱で良い感じに火が通ります。



皮面全体がうっすらきつね色になりました。
ココで「完成」にしても良いです。


●(ひっくり返してから)2分経過。

こっからは好みですが、これくらいで、「完成」でも良いです。

実は、皮を焼かなくても、ひっくり返した時点で食べられますが、皮にみりんのアルコールが残るので、飛ばした方が美味しいです。



全体的に焦げ目がつきました。私好みの下記加減です。これ以上焼くと、こう↓なるので危険です。


●(ひっくり返してから)4分経過。

全体に焦げができれば完成です。

●ちなみに、6分焼くとこんな感じです。

「焦げ」が「炭」になってしまうとアウトです。

不安なので、「もうちょっと。もうちょっと。」と焼いているとこうなります。

思い切りが大事です。



完成です。キレイに焼けました。


皮面が黒焦げになってないので、苦み・臭みのないキレイな味で食べられます。


当店のみりん干しの購入はコチラ


モバイルバージョンを終了