干物市場ドッコム−干物レシピブログ

春の旬! 真いわしみりん干しの焼き方


焼き上がり_さばのみりん干しの焼き方


全てのみりん干しの「皮」は4分以上焼くと焦げます。

でも、全体が焼くのにかかる時間は約12分。

12分−4分=8分間

「最初の8分間は皮面を焼かない」事がポイントです。

片面グリルなら簡単ですが、両面グリルだと少し工夫がいります。

前回、サバのみりん干しの焼き方を見て下さったT様の奥様より「しっかり焼きたいけど、時間をかけると焦げるからしっかり焼くには?」と言うご質問を頂きましたので、「長めに焼いても大丈夫。身の面ならね。」を実践したいと思います。

では、詳しく書いていきます。

スポンサーリンク



両面焼きならアルミを引いて下さい。

ついでに、腹の薄い部分をアルミホイルで隠してやります。


●アルミホイルを使って8分間は皮を焼かない

みりん干しは焦げやすいので、解凍してから焼いて下さい。

グリルが両面焼きなら、下にアルミホイルを引いて下さい。

※皮とアルミホイルは「面」ではなく、「点」で触れさせたいので、アルミホイルは1回グシャっとして凹凸を作って下さい。



では、焼いていきましょう。

火加減は中火がオススメです。



8分経過。

表面が乾いて身が膨れて来れば、ひっくり返しの合図。

本来はここでひっくり返します。

しかし、今回は焦がすのが不安で早めに取り出してしまうT様の奥様のために、「身の面なら時間をかけても大丈夫」を実践したいと思います。



さらに2分焼いて、10分経過。

魚の外側が焦げましたが、大コゲと言う感じではありません。

この2分を皮面でやると大コゲになりますので、焼き加減の調整は、身の面でやると失敗が少ないです。

ちなみに、焼きはじめ8分から身の膨らみは変わっていません。むしろ少し しぼんだ感じです。

「ひっくり返すタイミングは干物が教えてくれる」というのは、この事です。


みりん干しと言っても、身の柔らかい旬の大羽イワシなので、ふわっと焼き上がります。


ひっくりかえして皮面を焼きます。

写真はひっくり返してから4分経った時の様子です。

皮がぷくぷく踊れば、完成です。


完成です。キレイに焼けました。


皮面が黒焦げになってないので、苦み・臭みのないキレイな味で食べられます。


子供にも絶賛でした。


真いわしセット
いわし2種 食べ比べ

うるめいわしセット
干物6種-B1 4980円

人気ののどぐろセット

のどぐろ詰合 5980円
のどぐろ大サイズ詰合 9900円

モバイルバージョンを終了