








脂乗りの良さと見た目からは想像できない優しい食感が特徴のハタハタです。
皮に箸を入れ、身をつまんだ瞬間、肉汁があふれ出します。
そして、口の中に入れると上品なホロホロと身離れのイイ身質。
是非、山陰名産のハタハタの味をご堪能下さい。




おそらく、山陰地方では一番食べられている干物です。
また、山陰の旅館の朝食には良く出される魚です。
口に入れれば、ホクホクの食感。独特の優しく甘いうま味。
そして、なんといっても皮が美味い。
昔ながらの降り塩で塩入れをした絶妙の塩加減には多くのお客様のご好評を頂いております。




日本の朝と言えばアジ。
山陰のアジは手のひらサイズが一番おいしいサイズ。
朝食にぴったりのサイズです。
身離れがいいのは脂ののっている証拠。自信があるからセット内容に入れました。
全国どこにでもある魚だからこそ、食べていただきたい魚です。



我が家ではあの日、友人夫婦を呼びささやかなパーティーを開いたのです。
七輪で備長炭でもって焼きました。
どれも素晴らしいお仕事をなされていることが一目で判り、焼けば香ばしく、一箸刺せばカリっと焼けた皮の中からはふっくらとした身が現れ、一口入れると潮の香りと一緒にさわやかな脂が広がり肉厚の身がとろけました。
おかげで、ビールと焼酎が普段の倍ほどの消費でした。
何度、美味しいを連発したか分からないほどです。
でも、ひとつだけ注文があります。
出来ればどの商品にも名前のシールを貼っていただきたいですね。
以外と魚の名前は知らないのが現代人なのです。
それにその魚の特性や生い立ちなど書いたものがあれば、よりいっそう楽しみながら食べれると思うのですが・・・ いかがでしょうか?では、最後に。これからも美味しい商品作りにご努力して、我々を楽しませてください。
またの機会に注文させていただきます。
ありがとうございました。
代谷拝
●店長よりお客様へ
お客様のお声を反映し、魚の名前をパッケージに記載させていただいております。
魚の種類が一目でわかるので、より楽しくお召し上がりいただるようになりました!

「干物市場店長斉藤の干物へのこだわり」
当店がご紹介するのは、「名人」と呼ばれる職人が作った干物。
新鮮な素材、昔ながらの手作業で作られた最高の逸品です。
当社に美味しい干物が集まる理由は、当社が江戸時代から続く「老舗」 と言う事も有りますが、私どもは単に干物を仕入れて売るだけではなく 干物の目利きのプロとして一貫して手作りのおいしい商品にこだわり 続けてきたからこそ、お客様の信用を頂くことが出来ているのだと思っています。
詰め合わせ内容 | ■エテカレイ(約100~130g)x2枚 ■開きアジ(約60g)x2枚 ■ハタハタ (約30~40g)×3~4尾入り ■美味しい焼き方のしおり(カラー・A4サイズ) |
全ての魚の原産地 | 山陰沖日本海 |
全て商品の調味料 | 天日塩 |
賞味期限 | 到着後30日間 |
保存方法 | 要冷凍 |
お召し上がり方 | 加熱してお召し上がりください。 |

お客様の声
おくん様 | 投稿日:2015年11月03日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
アジの開きは脂がノリノリで最高でした(^ ^)
また利用させて頂きます。 |
ねいる。様 | 投稿日:2015年06月23日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
母の日に利用し、かなり評価が高かったので今回父の日でも利用させてもらいました。
今までお取り寄せした干物の中でも抜群に美味しいとのこと。 のしのサービス、干物のシールのサービスもすごく良かったです。 次はお正月のごちそうのひとつとして利用しようと思っています。 お店からのコメント |


ご自宅用で7尾以下ご注文は、環境を考え、捨てやすい保冷バッグにてお送りいたします。

【ふっくらほくほく山陰名産一夜干し】
カラー刷りの魚の焼き方が入っています。


干物は「発砲スチロールの冷凍用ボックスにてお送りいたします。
ギフト・贈答品は、カタログ・納品書など価格の分かる物は入ってございませんのでご安心下さい。

【ふっくらほくほく山陰名産一夜干し】
カラー刷りの魚の焼き方が入っています。

【焼き方のしおり】の内容です。
・基本のグリルの焼き方
・フライパンでの焼き方
・干物を冷凍から焼く時のポイント
・炭火で焼く3つのポイント
・イカの焼き方
・みりん干しの焼き方
・開きアジの炊き込みご飯
・山陰の干物の種類と焼き方
お店からのコメント