焼き方

美味しいみりん干しの焼き方 魚焼き器(ロースター)編

みりん干しの焼き方

みりん干しの焼き方(グリル編)はこちら

みりん干しの焼き方

今回は、良くある
・火力の調整ができない 。
・両面焼きしかできない タイプの 

ロースターを使ってみました。

みりん干しの焼き方

大きくクシャっとしてやる事で、皮に面ではなく、点で接します。結果、皮がくっつきにくくなります。

みりん干しの焼き方

焼く寸前に冷蔵庫から出すのではなく、せめて焼く30分前には出して、常温に近づけておいて下さい。

みりん干しの焼き方

少し、折り返して、腹の薄い部分にもアルミをかけてやると、キレイに仕上がります。

みりん干しの焼き方

表から白い水が浮き出して→その水が乾燥し→焦げ目が付く位がひっくり返すポイントです。

フライパンで焼く

ポイント1.片面ずつ焼く

多くのロースターが【両面焼き】です。
そのまま焼くと、皮が黒こげになります。

最初は皮面にアルミホイルを敷いて皮を焼かないようにして、最後にサッと焼くのがポイントです。

アルミホイルはそのまま使うのではなく、一度「クシャ」として広げて使います。そうしないと、皮がくっつきます。

フライパンで焼く

ポイント2.常温にしておく

「火が通る」を別の言い方をするなら、
魚が60℃以上(タンパク質が変化し始める温度)
になった状態です。
冷蔵庫から取り出した直後の魚は2℃~5℃。
それが事前に10℃~15℃なっていると、
短時間で火が通り、ジューシーに仕上がります。
簡単で単純ですが、効果があります。

これで、焼く前の下準備が終わりました。

フライパンで焼く

焼き時間は全体でいつもの1.1倍~1.2倍くらいで考えてください。

まずは、身の面から焼きます。

身の面は普段焼いている時間と同じくらいでOKです。

身の面が焼けたら、ホイルをとって、皮を焼いてください。

おいしそうな焦げ目が付けば火を止めてください。

※身の面に火が通っているから皮面は焼かなくても良いのでは? と、思いがちですが、皮面を焼かないと、臭みが残ります。

みりん干しの焼き方

みりん干しの焼き方

何度か焼いている内に常温に出しておく時間、焼き時間が分かってきます。全ての条件が揃えば、中がしっとりとした焼き上がりになります。


焼き方をもっと調べる


カレンダー
  • 今日
  • 店休日
  • 発送業務のみ

2月21日~2月24日
社内設備メンテナンスのためお休みいたします。

『美味しい焼き方』をメルマガでご案内してます。
下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ