干物とは?

干物(ひもの)とは?

干物とは、魚などの魚介類に塩をして、乾燥させ、長期保管できるようにした昔から伝わる加工食品です。

干物=干した物 なので、ちりめん・煮干し等も干物ですが、その場合は乾物(かんぶつ)と呼ばれる事が多いです。

和食においては、ご飯、味噌汁、漬物、卵焼き、海苔と並んで朝食には欠かせない一品です。
塩と干しで、水分を減らすことにより保存性が良くなると同時に独特の食感とそれに伴う食味が形成され、ここ近年の健康ブームにともない再注目されています。

干物とは?あじの開き

現在では、干物=魚の一夜干しと使われる事が多いのですが、広義で考えると「干物」は干して水分含有量を減らした全ての「乾製品」(dried product) です。
広義の「干物」(dried product)の種類には以下のようなモノがあります。

名称 方法 具体例
塩干し
(塩干品)
魚介類を生のままあるいは一定の調理を行った状態で塩漬けして乾燥させたもの※当店の商品のほとんどがコレにあたります。 のどぐろの一夜干し等
調味干し 魚介類を調味液に漬けた上で乾燥させたもの サバのみりん干し等
素干し
(素干品)
魚介類を生のままあるいは一定の調理を行った状態で水洗いし乾燥させたもの 上乾ウルメスルメ
煮干し
(煮干品)
魚介類を煮熟した上で乾燥させたもの 煮干し等
焼干し
(焼干品)
魚介類を焼いた上で乾燥させたもの イワシの焼き干し等
燻製品
(燻乾品)
魚介類を塩漬け又は調味液に漬けた上で燻して乾燥させたもの いかくん等
節類 魚介類を堅くなるまで培乾を繰り返して乾燥させたもの 鰹節等
灰干し 紙などの中で上下に火山灰を敷き詰め、身の水分を吸収させたもの。 サンマの灰干し等
文化干し 透水性のあるセロハンなどに挟み吸湿剤の中で乾燥させたもの さばの文化干し等
 

カレンダー
  • 今日
  • 店休日
  • 発送業務のみ

10月23日~26日は研修のためお休みを頂きます。

『美味しい焼き方』をメルマガでご案内してます。
下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ