その他
お盆の帰省土産特集
|
その際に大変なのが、お土産やお供えの準備、、、。 今回のお土産は、ご家族やご親戚、皆で囲む食事用に、美味しい干物はいかがでしょうか。 また、仏事にはタブーとされていた生ものですが、生前お魚がお好きだった方へのお供えの手土産としてお使いいただく事がとても多くなりました。
|
![]()
|
名人の干物4種詰合-I ![]() |
![]()
|
名人の干物5種詰合-I ![]() |
![]()
|
名人の干物6種詰合-I ![]() |
![]()
|
名人の干物6種詰合-I2 ![]() |
![]()
|
名人の干物7種詰合-I ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |

●熨斗に関して●
手土産として利用される場合・・・・・・・熨斗を掛けない場合が多いですが、大袈裟な贈り物にならないよう無地のしにされる方もおられます。

【無地のし】
お礼やご挨拶、ささやかな贈り物の際に使用します。

【お土産】
目上の方への訪問や改まってご挨拶に伺う際に使用します。

【残暑お見舞い】送る時期 【東日本】:立秋8月7日~8月末 【西日本】:8月15日~8月末

【お礼】
お中元は毎年贈る物。
今年だけお世話になった方には
【お礼】がよろしいでしょう。

【ご精算時にのしをお選び下さい】
・熨斗は無料でおかけしております。
【お歳暮】や【御礼】のような決まった熨斗の形は熨斗の形をお選び下さい。
【命名熨斗】や【連名】等、少し変わった熨斗の場合は通信欄でご指定下さい。

また、『この場合はどの熨斗が良いのだろう?表書きはなんと書くべきか?』
カンタンにまとめました。コチラでご確認下さい。
→ 熨斗に関して(別ウィンドウで開きます。)
仏事での贈り物はこちらをご参照下さい。
→仏事に関して (別ウィンドウで開きます。)
![]() | 1回のご注文で2カ所以上へ送れます。 |

![]() |
遠方へのお土産として利用される場合、全国のクロネコヤマトの営業所でお荷物のお受け取りが可能です。 お届け先住所欄に目的地の近場の営業所を検索しご入力ください。 |


干物は「発砲スチロールの冷凍用ボックスにてお送りいたします。

当店の商品は 小分けにしてあります。冷凍庫にしまってお好きな時にお召し上がり頂けます。


【ご精算時に包装をお選び下さい】
・簡易包装 ・全包装 ・2重包装
をお選びいただけます。 (無料です)
--特にご希望の無いお客様--
「指定無しを」お選び下さい
●包装の種類●


●無料でメッセージカードもお付けしております。
ご注文の際、【通信欄】にメッセージをご記入下さい。
