
●干物作り45年の名人が作るノドグロ
今、山陰で一番人気のある一夜干しが、このノドグロ。
のどぐろは脂のりの良い魚なので
皮からもジュわーっと脂がにじみ出てきます。
一枚食べ終えれば、「もっと食べたい」と思わせる力のある魚です。
この道45年の名人が心を込めて仕上げました。

ノドグロは脂のりの良い魚。皮からもジュわーっと脂がにじみ出てきます。

脂のりの良さは焼いてる最中から分かります。
焼きはじめて3分位すると「ふわっ」と身が膨れてきます。
これが「干し」をしっかりした証拠。
約5時間乾燥させて、余分な水分をキチンと抜くと材焼いた時「ふわっ」と
膨らむのは美味しい干物の証拠なのです。

次に音。
良い干物は、音も違うんです。
焼きはじめは「ジュージュー」と鈍い音がして、徐々に「パチパチ」と高い音に変わり、
「パチパチ」の音が大きくなったら美味しい焼き上がりの証拠。
つまり、焼き加減を干物自身が教えてくれるのです。

脂ののった新鮮なのどぐろでないと、この音が出ません。
また、一枚食べ終えれば、「もっと食べたい」と思わせる力のある魚です。



目がキレイなのは新鮮な素材を使っている証拠です。


当店がご紹介するのは、「名人」と呼ばれる職人が作った干物。
新鮮な素材、昔ながらの手作業で作られた最高の逸品です。
当社に美味しい干物が集まる理由は、当社が江戸時代から続く「老舗」 と言う事も有りますが、私どもは単に干物を仕入れて売るだけではなく 干物の目利きのプロとして一貫して手作りのおいしい商品にこだわり 続けてきたからこそ、お客様の信用を頂くことが出来ているのだと思っています。
商品内容 | のどぐろ(あかむつ)(80g・18~20cm) |
原産地 | 山陰沖日本海 |
原材料 | のどぐろ(あかむつ)、天日塩 |
賞味期限 | 到着後30日間 |
保存方法 | 要冷凍 |
お召し上がり方 | 加熱してお召し上がりください。 |
お客様の声
よっしー様 | 投稿日:2020年11月17日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
いつも美味しくいただいております.
|
おとうさん様 | 投稿日:2020年10月19日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
先日はご無理を申し上げましたのに快くお引き受け下さいましてありがとうございました。
注文を忘れていて夕刻の4時に電話をしましたところ、早急に対処して下さり、鳥取から石川県という遠距離なのに翌日に到着しました。 大変助かりました。 また注文します。ありがとうございました。 |
パパ様 | 投稿日:2020年09月16日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
もう10回以上購入しています。迅速で包装も丁寧で、何しろ食べて美味しい。このお店は最高です!
|


干物は「発砲スチロールの冷凍用ボックスにてお送りいたします。
ギフト・贈答品は、カタログ・納品書など価格の分かる物は入ってございませんのでご安心下さい。

【ふっくらほくほく山陰名産一夜干し】
カラー刷りの魚の焼き方が入っています。


ご自宅用で7尾以下ご注文は、環境を考え、捨てやすい保冷バッグにてお送りいたします。

ご自宅用にも、【焼き方のしおり】が入っています。

【焼き方のしおり】の内容です。
・基本のグリルの焼き方
・フライパンでの焼き方
・干物を冷凍から焼く時のポイント
・炭火で焼く3つのポイント
・イカの焼き方
・みりん干しの焼き方
・開きアジの炊き込みご飯
・山陰の干物の種類と焼き方