なぜ、ハタハタは神なのか? そして、なぜ、雷なのか?

ハタハタって「魚」に「雷」と書くんです。

パソコンで「はたはた」と変換すると、まず【鰰】(魚+神)が出てきます。

2番目か3番目に(魚+雷)の【魚雷】←この文字が出てきます。

ハタハタ

ハタハタって、神と呼ぶには緊張感の無い顔ですし、

「神の使い」と呼ばれる他の動物(キツネやヘビなど)と比べても弱そうなのに、、、

なぜ、ハタハタは神なのか? そして、なぜ、雷なのか?

スポンサーリンク

大昔の人は、雷を神様と考えていたそうです。

カミナリ

神と言う字を分解すると、【ネ】と【申】です。

右側の【申】は象形文字で、ピカッとカミナリが落ちている姿を表しているそうです。

そう言われりゃそんな気がします。

そして、
雷がなり(神様が降りてきて)海が荒れると捕れるので、ハタハタにこの字があてられた。

だそうです。

はたはた

「神」の魚ハタハタ。柔らかいのでお子さんにもご年配の方にも喜ばれます。

追伸:
この記事を書いていて、気づいたのですが、

雷→カミナリ→神なり

ほら。 コレちょっとスゴくないです?

会話のネタにしてもイイですし、少し工夫すれば、立派なオヤジギャグにもなるでしょう。

是非お役立て下さい。


スポンサーリンク



はたはたの入ったセットはコチラ


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする