カニのさばき方

茹でガニの基本的な裁き方です。写真は紅ずわいガニですが、松葉ガニもやり方は同じです。


1.カニのふんどし(前かけ)を外す

カニの腹の三角形になっているところ(写真の赤い枠の部分)がカニのふんどしです。
コレをとります。
カニ味噌がついているので捨てないで下さい。

2、甲羅を外す

ふんどしを外した所に親指を入れて甲羅を外します。
この時、みそが流れ出ないように甲羅を下にして作業しましょう。

3、カニの『ガニ』を取り外す

(写真の円の部分)『ガニ』と呼ばれる部は魚のえらに相当するものなので食べられません。付いたままでも大丈夫ですが作業の邪魔になる場合は取り除いて下さい。(万が一、食しても毒にはなりません)


4、かにみそを甲羅に移す

みそを甲羅に移動させます。
まず、足の部分を上の写真の様に半分に折ります。

この様にカニ味噌がとりやすくなります。


スプーンでカニ味噌を甲羅にまとめます。
最初にとった『ふんどし』に付いたカニ味噌もまとめます。
甲羅の内側には白っぽい薄皮も付着していますが、これも食べることが出来ます。

5、カニの足を切り離す

カニの足を包丁かキッチンばさみを使って切り離します。

6、足の殻をそぐ

足の下の殻をそぎます。
※大変なら切れ目だけ入れても良いです。

爪の部分は固いので、立てて甲羅をそぎます。

7、肩を2つに割る

最後に肩の部分を縦に割ります。


8、完成です。

盛り付けて完成です。

カニ酢はもちろん、カニ味噌につけても美味しいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする