簡単にまとめると
1.解凍して下さい
2.軽く拭いて下さい。
3.やや強い中火で10分焼いて下さい。
スポンサーリンク
1.解凍して下さい
解凍してから焼いた方が美味しく焼けます。常温に近い温度ならベターです。
冷凍のまま焼くと、中の水分が残りすぎて小気味よい食感が出ません。
2.軽く拭いて下さい
軽く表面の水分を拭いておきます。ほどよくコゲがついて香ばしく仕上がります。
3.『やや強い中火』がオススメです
●弱火だと→時間がかかる→水分が抜ける→身がパサパサ
●強火だと→身に火が入る前に皮が焦げる→生焼け
になりやすいです。
スポンサーリンク
時間はとりあえず10分(7分・3分)
身の面から7分焼いて下さい。
※焼き時間は魚の種類・重さ・厚み・形状(開き・丸干し)で焼き時間は変わりますが、頭で計算するとキリがないので、とりあえず焼き始めて調整した方が早いです。
7分焼くと大体↑こんな感じになっていると思います。足りなければ1~2分追加して焼いて下さい。この時間で皮面を焼く時間も決まります。
ちなみに、判断材料として『目の色』に注目するとイイと思います。
●白くなっている=とりあえず火は通ってる。
●透明なまま=まだ水分が抜けてない。
と 判断出来ます。
皮面は身の面の1/2の時間
身の面は7分焼いたので、皮面はその半分の3~4分が目安です。
皮面を3分焼いて、合計10分焼いたのが↑コレです。
さっきより目が凹んでいるので、身の水分が適度に抜けた。と 判断出来ます。
完成です。
上記の説明は当店の干物の説明です。
ちなみに 大量生産の安い干物だと、干しが甘く水分が多く残っているモノが多いので、火加減・焼き時間がけっこう変わります。
もし、不安なら→重さで判断する
焼く前の80%重さが目安です。
90%→火は通ってますが、水分が残りすぎてぺっちょりした食感です。
70%→火が通り過ぎてすこし硬い食感になってます。
科学的な事
タンパク質は
●60℃から固まり始め、高い温度になるほど硬くなります。
●80℃位になると、水分が抜けて小気味よい食感を作ります。
●120℃位になると、メイラード反応がおきて香ばしい焦げを作る
この3つが魚焼きの基本の理屈で、中はふわっと、皮はパリッとさせるため、解凍してから焼くのはそんな理由です。
フライパンでの焼き方も書きました
アジの開きをフライパンで焼く(頭あり) |
アジの開きをフライパンで焼く(頭なし) |
ご自宅用でオススメセット
あじ開き たっぷり干物セット 3980円 |
えてかれい詰合 3980円 |
沖きす(にぎす)詰合 3980円 |
真イワシ詰め合わせ 3980円 |
贈り物に人気セットです。
干物5種-M 3980円 |
干物6種-B1 4980円 |
人気ののどぐろセット
のどぐろ詰合 5980円 |
のどぐろ大サイズ詰合 9900円 |
スポンサーリンク